2017年10月12日
飲み物の歯への影響②
こんにちは、広報・受付担当トガワです。
前回飲み物のpHが歯のエナメル質の臨界pH値よりも低い値であるとお話しました。
今日もその続きです。
pH値が低い飲み物は、炭酸ジュースだけでなくお酒や栄養ドリンクも挙げられています。
アルコール飲料は、製造過程で産出される乳酸やクエン酸、酢酸などの有機酸が影響しているため、pH値が低くなっています。
ソフトドリンクで最小pH値を示しているのはコーラですが、栄養ドリンクはそれに匹敵するほどの低い値となっています。
栄養ドリンクは、糖成分が含まれているうえに、摂取後の歯磨きに余裕がないケースが多いので、シュガーレスなデンタルガムなどを積極的に併用することがオススメされています。
続きを読む>>