歯のこと

プラークコントロール

こんにちは、広報・受付担当トガワです。

プラークとは歯周病の原因となる細菌の塊のことです。

プラークコントロールとは、細菌の塊であるプラークを除去し、またプラークの再付着を防止して口腔内を清潔に保つことであると専門用語集にはあります。

しかし上記のプラークコントロールは狭義で、細菌を落とすだけでなく、調整・管理をすることで歯周病の直接の原因となるプラークの増殖を抑えて歯周病を予防していくことが大切だといわれています。

口腔内には常在菌といって常に住み着いている細菌がいるため、これをゼロにすることはできません。

そのため細菌を免疫力で抑えられるレベルに維持することが大切です。

これには、口腔内の健康だけではなく全身の健康が大きくかかわってきます。

広い意味でのプラークコントロールは、口腔内を通じて全身の健康にも目を向けられるようになることと考えられています。

さて、細菌を除去する意味でのプラークコントロールは、歯肉の上か下かで大別されます。

そして歯肉の上、つまり歯の表面では患者さん自身が行うセルフケアと、歯科衛生士さんが行うプロフェッショナルケアに分けられます。

セルフケアにはブラッシングとフロッシングなどに加えて、甘味制限も含まれています。

歯肉の下、歯と歯ぐきの中のプラーク除去は、歯科衛生士さんのお掃除に加えて、歯周ポケットが深い場合には歯科医師による歯周外科手術が行われることもあります。

また、抗菌薬も用いられる場合があります。

歯肉の上と下、どちらか片方だけが完璧にできれいれば良いというものではなく、それぞれをしっかりしなければお口の健康は得られません。

患者さん自身も、ブラッシングが歯周治療の一環であり自分も治療に参加していると意識してもらうことが大切です。

健康とは、単に病気ではないことや弱っていないということだけではなく、身体的にも精神的にも社会的にも満たされて良好な状態と定義されています。

プラークコントロールで、食べる・飲む・噛む・離すなどの当たり前の日常生活を送れる状態を作り、そしてこれを維持していくことが本当にお口が健康であるといえそうです。

関連記事

最近の記事

  1. 今日のお花 2024/04/20

  2. 松山の気候について

  3. 今日のお花 2024/04/19

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ