歯のこと

歯周病の治療

こんにちは、広報・受付担当トガワです。

歯を失う原因の多くは歯周病が原因です。

重度の歯周病になると歯をささえる骨がなくなり自然に歯が抜け落ちてしまいます。

また歯周病はお口の中だけではなく全身に影響を及ぼします。

動脈硬化や心臓病、糖尿病などは歯周病の代表的な合併症です。

しっかりと歯医者に通って歯周病を改善しなければ全身の健康を損なうことになります。

さて、それでは歯周病の治療方法ですが、歯周病の原因はプラーク(歯垢)という細菌の塊です。

歯と歯ぐきの境目にプラークが溜まり、きちんと歯磨きが出来ていないまま放置すると、それが歯石となります。

歯周病の治療は歯のクリーニングで、前回お話した歯ぐきの検査を行い、歯石の除去を行います。

歯石は歯ブラシでは取れないので歯科医院で器械や器具を使って落とさないといけません。

歯石除去⇒検査を歯ぐきの状態が改善するまで繰り返します。

改善が見られない部分はさらに深く器具を使って歯石を取り除いていきます。

歯周病の進行状況によっては歯ぐきを切開するような外科的な治療が行われることもあります。

その他、歯医者では歯科衛生士さんによる歯磨き指導や、噛み合わせの調整、合っていない詰め物や被せ物をやり替えなどを行います。

患者さんは適切な歯磨きを行い、生活習慣を見直す必要があります。

タバコを吸っている人はただちにやめましょう!

歯周病は自覚症状があらわれたときにはかなり進行しています。

治療にも進行した分時間も長くかかります。

歯周病の治療は患者さんの協力も大切です。

途中で治療を中断してしまうことのないよう、しっかりと根気強く治療に通ってください。

歯周病が改善してももう大丈夫!ということはありません

せっかく改善しても日頃のケアを怠ると再発することもあります。

毎日の歯磨きはもちろん、治療が終わっても少なくとも半年に1度は定期的に歯医者に通ってプロフェッショナルケアを受けましょう☆

関連記事

最近の記事

  1. マウスピース矯正の診断

  2. 今日のお花 2024/03/29

  3. 今日のお花 2024/03/28

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ