今日のお花 2016/12/24

今日のお花 2016/12/24
こんにちは!受付コバヤシです♪
そろそろ大掃除の時期ですね・・・なんだか焦ります(^^;)
さて先日、南久米にある“ヤツゲ亭”というお店に行ってきました♪
つきだしは、すずきのかぶら蒸し♪
続きを読む>>
こんにちは、衛生士ウエダです☆
今年も残すところもう少しですね。
本当に1年はあっという間!!
私は先月、高校時代の友人の結婚式に参加してきました♪
結婚式の数か月前から、高校時代のハンドボール部のユニフォームを着てモー娘のザ・ピースを踊るというサプライズムービーを作製するため、たくさんみんなで集まり、夜遅くまで練習しました。
10年ぶりに着る部活のユニフォーム、ハンドコートで踊るという何とも言えないムービーですが、顧問の先生にも参加してもらいいいものができました☆
続きを読む>>
こんにちは(^ω^)ノ衛生士イリエです!!
12月に入って朝・夜はすごく寒くなってきましたね><
インフルエンザやノロウイルスがすごく流行ってきているみたいです!
予防をしっかりしましょうね^-^
さて、前回からの続きです!
8ヶ月頃からはガーゼでの拭掃とお話しましたが、その方法について説明します(^ω^)ノ☆
まず持ち方を覚えてください^-^
続きを読む>>
伊藤歯科医院は12月30日(金)午後1時まで診療いたします。
(最終受付は12時30分です)
年末年始のお休みは12月31日(土)1月1日(日)2日(月)3日(火)4日(水)となっております。
年明けは1月5日(木)午前9時より通常通り診療いたします。
その間の応急処置につきましては愛媛県歯科医師会口腔保健センターが担当いたします。
診療時間は午前9時から12時までです。
予約電話番号089-932-5047です。
詳しくは下記のHPで確認してください。
松山市歯科医師会
こんにちは、衛生士アオキです。
歯はこすらないときれいになりません。
基本的には歯磨きです。
歯の表面についた汚れは歯垢とよばれる細菌の塊です。
歯垢を放置すれば虫歯や歯周病になるだけでなく、全身の病気を起こす危険性も高くなります。
歯は、構造的に汚れやすい場所。
これに口のマヒや飲み込む機能の低下、唾液の現状などが加わると、自浄作用が働かないうえに食べかすが残りやすく、口の中は汚れていきます。
汚れがたまると細菌の温床となって、汚れが取れにくくなります。
悪循環になります。
こんにちは、広報・受付担当トガワです。
今年も残すところわずかですね。
皆さんにとって2016年はどんな年でしたか?
私にとってはたくさん県外へ旅行した一年でした。
ということで今回は、夏に県外へ転勤した友達に会いに大阪に行ったお話です^^
東予港から船で大阪へ出発。
朝到着し、集合場所である梅田へ向かいますが、電車に不慣れな田舎者なのでどの電車に乗るのが正解かわからず、最終的に梅田行きに乗りたかったのに西梅田行きへ乗車しました…
到着してみたら同じだろうと思っていましたが、さすが都会の駅は広く、荷物を持って歩くのがとてもしんどかったです(;ω;)
やっといわゆる梅田駅にたどり着き、朝食を食べたあと、すかさずたこやきと明石焼きを食べに出かけました。
続きを読む>>
こんにちは、広報・受付担当トガワです。
☆顎関節症☆
口を開けたときに、カクカク、ポキポキと顎が鳴る、口が大きく開かない(口を開けて縦に指3本分入らない)、顎が痛むという症状。
頭痛や肩こりが生じることもあります。
【原因】
噛み合わせの不調和、親知らず、歯ぎしり、片側で噛むくせ、顎をずらすくせ、うつぶせで寝る、頬杖をつく、ストレスなどいろいろな要因で引き起こります。
とくに中高生は受験などのストレスから、40代・50代は以前入れた詰め物や被せ物、入れ歯による噛み合わせの不具合により起こります。
当院では顎関節症の方にアロマオイルを使用したアロママッサージを行っています
こんにちは、広報・受付担当トガワです。
☆歯の着色汚れ☆
もともと歯はやや黄色く見えますが、タバコや飲み物、食べ物によっては歯の表面に色素が沈着し、黄ばむことがあります。
ただし、遺伝でもともと歯が黄色い場合や、加齢、薬の影響、神経をとった歯やむし歯で歯が変色する場合などもあります。
【原因】
こんにちは、広報・受付担当トガワです。
2016年もとうとう最終日ですね(^0^)
皆さん今年もありがとうございました。
伊藤歯科では昨日の30日が仕事納めでした。
午前中の診療が終わり、午後からは毎年恒例の大掃除を行いました。
スタッフみんなで掃除場所を割り振りして、1年間の汚れを隅々までお掃除しました!
院長先生、副院長先生も毎年張り切って大掃除参戦ですよ~☆
続きを読む>>