今日のお花 2016/1/31

2016/1/31
こんにちは、広報・受付担当トガワです。
今日は先日行われた親知らずの抜歯のお話をします。
今回の患者さんは、ちょうど去年の今頃にも左下の親知らずを抜いて、先日は反対側の右下の親知らずを抜歯されました。
去年も今年も、なんと愛媛マラソンを走られる患者さんで、2年続けてマラソン前の親知らずの抜歯だったので、院長先生も「がんばるね~!すごいね~!!」と感心していました(^0^)☆
レントゲン写真を見てみると、前回の左下と同じく、歯ぐきの中で斜めに生えている親知らずでした。
続きを読む>>
こんにちは、広報・受付担当トガワです。
先日、県外から引っ越してきた友達に『「愛媛ではみかんはもらうもの」みたいになってて、家にいつも頂き物のみかんがあるよー!』と言っていたのですが、伊藤歯科でもみかんをいただきました(^0^)
院長先生が開業前に勤めていた診療所でお世話になっていたという先生からみかんが届いたのです!!
いつもこうしてたくさんのみかんをくださいます。
ありがとうございます!
続きを読む>>
こんにちは、スタッフのトヨタです。
昨年の8月に左下の親知らずが欠けてしまったので来院された患者さんですが、少し先にならないと難しい…ということでお薬を入れて様子をみていました。
そして、
続きを読む>>
こんにちは、スタッフのトヨタです。
左下の親知らずが痛むので抜歯を希望された患者さんですが親知らずが真横に向いてはえていたため、手前の歯との間がむし歯になっていました(><)!
続きを読む>>
こんにちは、スタッフのトヨタです。
以前に上の親知らずを抜歯した患者さんですが、今回は左下の親知らずを抜歯希望されました。
続きを読む>>
こんにちは、広報・受付担当トガワです。
このブログでは下顎の親知らずの抜歯を主にご紹介していますが、今日は上顎の親知らずの抜歯のお話をします!
下顎は下歯槽神経があり、抜歯が非常に難しいのですが、それらな上顎の親知らずの抜歯は簡単か?というとそうとも言えません。
上顎には上顎洞という空洞があり、親知らずが深い位置に生えていた場合、歯を抜いたあとに上顎洞に穴が開いてしまう場合もあります。
穴が開いてしまうと、蓄膿症のような症状が現れてしまいます。
さて、それでは今日はそんな上顎洞に近い位置に生えていた親知らずの抜歯のお話です。
今回の患者さんは、急に左上の親知らずが痛むようになり、何もしていなくても痛みを感じていたそうです。
続きを読む>>
こんにちは、広報・受付担当トガワです。
今週末からお椿さんが始まりますね!
皆さんはお参りにいきますか?
私は近所なので毎年行ってます^0^
さて、今日は患者さんからの頂き物をご紹介します♪
キレイないよかんです!!
箱と袋にいっぱい!!!
続きを読む>>