2020年08月27日
水草水槽3
こんにちは伊藤歯科医院技工士Kです。
猛暑の日々、皆様いかがお過ごしでしょうか?
コロナのなかマスク着用もあり例年より厳しい夏となり辛いものがあります。
じっと耐えるしかないですね。
さて今回も前回の続きをお送りしたいと思います。
とりあえず石組みを終えソイルも張り、いよいよ水草を植える準備が整いました。
何を植えるかはもう決めてあります。
キューバパールグラスという水草です。
以前アクアショップで見かけた際一目惚れした水草です。
一説には育成が難しいとされて初心者向けではないらしい難易度の高い水草です。
とりあえず2個買ってきましたが、これはどうすればいいのか?
どうやら寒天の中で育っています。
流石にこの寒天は取り除くのかな?色々考えつつ全部取り除いて5~6本ずつ田植えのように植えます。
ピンセットで植えますがこれがなかなか難しい。
すぐに抜け悪戦苦闘して何とか植えます。
因みにKは水中で植えましたが、動画で見たやり方は霧吹きでソイルを湿らして植えた後、水を張ってましたが後の作業がとても繊細過ぎてK的に無理と判断して水を張り外部フィルター稼働した中で行いました。
おかげで水をこぼすことが多くありましたがイメージ通りに仕上がったのでこのやり方の方がKにはむいていたかもしれません。
後は二酸化炭素セットしてライトを照らせば終了です。
早く緑の絨毯になってほしいなあと願いつつ作業を終えました。
しかしこのあとやむにやまれずこの水槽をリセットしなくてはならない事態になります。
以下次号。
カテゴリー スタッフブログ