今日のお花2021/01/01

今日のお花2021/01/01
あけましておめでとうございます。伊藤歯科医院 院長の伊藤泰司です。
昨年一年間は、コロナウイルス感染症に頭を痛めた一年となりました。
歯科においてもより一層の感染予防対策が求められ、院内においても通常の感染対策に加え、換気や消毒作業等、様々な対策を講じてきました。
患者様の協力もあり、おかげさまで通常通りの診療を行うことができたことを嬉しく思います。
今年も、まだまだ気を緩める事はできそうにありませんが、世界にとって健やかな年になることを願ってやみません。
さて今年、2021年の伊藤歯科医院の目標は「歯の大切さを再認識してもらうこと」です。
私は常々患者様には人生100年時代。
100歳になっても好きなところに歩いて行っておいしいものを自分の口から食べたいねーと言っています。
そのためにこうして定期検診に来ていただいているわけです。
未来の先行投資と言うわけですね。
今回のこのコロナ禍においても、口腔内の環境を整える事は、感染や重症化を防ぐ重要な役割を担っています。
マスクや手洗いうがいに加え、歯を磨いてお口の中をキレイにすることを習慣化していきましょう。
その目標の実現に向かってさらに邁進していく覚悟です。
そして今年はあらたにSNSを通じての情報発信も始めていく予定です。
また、診療においての当院の3本柱である「インプラント治療」「親知らずの抜歯」「マウスピース矯正」も引き続き力を入れてまいります。
2021年も感染に強い、情報発信に強い、技術に強い・・・あらゆる面で強い医院を目指して元気にがんばってまいりますので、伊藤歯科医院をどうぞよろしくお願いいたします。
みなさん、こんにちは。伊藤歯科医院カワニシです。
今日は右上親知らずの抜歯のお話です。
今回の患者様は、15年以上前から当院に通われている患者様です。
4か月ほど前に左上親知らずの辺りに痛みがあったため抜歯を希望され来院されました。
以前にも顎の辺りまで痛みが出たことがあったようです。
まずはレントゲン写真で確認してみると、親知らずは頭を出した状態でまっすぐに生えていました。
上顎洞からも充分な距離があります。
抜歯は可能との診断でした。
脈拍や血圧、酸素飽和度を測り体調を確認し、抜歯の注意事項をお伝えして、さっそく抜歯開始です。
親知らずの周りの骨を最小限削っていき、抜いていくスペースを作ります。
そこから親知らずの頭を掴んでゆっくりと慎重に抜いていきました。
抜いた歯がこちら↓
穴が開いた部分には骨を造るお薬を入れ、傷口を縫合し抜歯終了です。
再度パノラマ写真を撮影して確認してみると、抜き残しもなくスッキリと抜けていました!
穴が開いた部分には骨を造るお薬を入れ、傷口を縫合し抜歯終了です。
数時間後に抜歯後の症状の確認のお電話をしたところ、痛み、腫れ、出血、痺れのいずれもないとのことでしたので一安心です。
親知らずの抜歯、お疲れ様でした。
みなさん、こんにちは。伊藤歯科医院カワニシです。
今日は身近なお口のトラブルの一つ、「口内炎」についてのお話です。
口内炎で病院に行く場合に意外と迷う点が、受診する診療科です。
口内炎は、さまざまな診療科で診察してもらうことが可能です。
当院でも時々「口内炎は歯科でも診てもらえますか?」というお問い合わせをいただくことがありますが、もちろん歯科でも診察は可能です。
その他、耳鼻咽喉科や内科、皮膚科、お子さんの場合は、小児科でも診察してもらうことができます。
口内炎が発症する原因にも様々あり、物理的要因、体調不良やドライマウス、口腔内の不衛生が原因で起こるともあります。
ウイルスや細菌の感染が原因で起こる口内炎です。
カンジダ性口内炎
みなさん、こんにちは。伊藤歯科医院カワニシです。
こんにちは、スタッフのフクオカです。
最近、寒さが増してきましたね!
11月の中頃から急にコロナウイルスが多くなりましたね。
早くワクチンが打てるようになりたいですね!
海外ではワクチンが打てるようになったそうですね!
ニュースでワクチンの副作用をやっていると怖いなぁと思います。
さて、先日感染対策をバッチリしてですがお餅つきとピザとそば打ちお手伝いして来ました。
手作りのピザ窯で手作りピザを食べました。
餅つきをしたお餅で餅ピザも作りました
そして、地域で作ったそばでそば打ちをしました。
どんなのが出来るか楽しみだったのですが思っていたよりも大変そうでした!
1時間くらいかけて作っていました!
なんとか完成したのですがボロボロでした!
そば打ちはやっぱり難しいですね!
小学生の時にそば打ち体験をした時も難しかったのを思い出しました!
来年は上手く出来るといいなぁと思います!!
みなさん、こんにちは。伊藤歯科医院カワニシです。
今回は年末の大掃除の様子をお伝えする予定でしたが・・・写真を撮り忘れてしまったので、今回はお掃除後の伊藤歯科恒例行事 『年末スイーツじゃんけん大会』をフィーチャーしてお伝えしたいと思います!
ルールは簡単♫じゃんけんで勝った人から順番に、たくさんのスイーツの中で好きな物を選ぶことができます。
毎年、お隣のローソンで副院長が購入してくれるのですが、たくさんのスイーツを買い占めてしまうため、数年前からは仕事納めの日に合わせて、当院用に大量入荷してもらっています。
ローソンの方も慣れてきたのか、あたり前のようにコンテナごと渡してくれました。
持ち帰ってきたスイーツを並べ、院長のかけ声とともに、スイーツじゃんけん大会の始まりです!
今年度入局したばかりの2人も、少し戸惑いながらもじゃんけんに参加!
新人衛生士のさきちゃんが、みごと1番目を勝ち取りました~!!
全員がスイーツを選んだところで、これにて仕事納め完了~!(ちゃんと大掃除もしましたよ(^・^))
それぞれ勝ち取ったスイーツを手に、スタッフは喜びながら帰っていきました。
その後ろ姿を手を振って見送る副院長でした・・・。