2021/08/01 今日の一枚

8月になりました。熱い夏になりそうですね☆
〒790-0044 愛媛県松山市余戸東4丁目1-1
こんにちは、伊藤歯科医院歯科衛生士のフクオカです。
今回は、口腔乾燥についてお話します。
シェーグレン症候群は自己免疫疾患で50歳以降の女性に多い。
症状はとして
・口腔乾燥(ドライマウス)
・眼の乾燥(ダライアイ)
・関節リウマチ
・全身エリテマトーデス(SLE)
・強疲症
・多発性筋炎 など・・・
口腔乾燥が著明になると、粘膜痛・摂食・嚥下・会話が困難・味覚障害・う蝕・歯周病が悪化したりする。
放射線治療後口腔乾燥は頭部のがん治療の放射線治療によっておこる。
唾液腺が障害を受け、唾液分泌が低下し口腔乾燥が生じる。
薬剤性口腔乾燥は、薬剤の副作用によって起こる。
降圧剤・抗ヒスタミン・向精神薬・抗ガン薬・鎮痛薬・抗パーキンソン薬・制吐薬
鎮咳去痰薬などがある。
心因性口腔乾燥は、抑うつ状態やストレスによって起こる。
こんにちは、伊藤歯科医院歯科衛生士のタナカです。
学校歯科健康診断について
学校歯科医は、お口の中にむし歯や歯肉炎がないか?歯並びやかみ合わせに異常がないかどうか? 年に一度は、園や学校を訪れて歯科健康診断を行っています。
学校で行う健康診断は、歯やお口の病気で、勉強に集中できなかったり、おいしく給食が食べられなかったりしないようにするためのものです。
その健康診断の結果、治療が必要な人は「要治療」として、健診用紙の(2)にマークが付きます。
また、このままだと病気になる危険がある場合には、注意して様子を見ていかなければならない人として、「要観察」の(1)にマークが付きます。
異常がなし、または「健全」な場合は(0)にマークが付きます。
このような学校の健康診断は、単に病気を見つけるためだけのものではなく、しっかりと歯みがきをしなくてはいけない人や甘いものを控えたり、とり方に注意しなければいけない人たちを見分けるために行っています。
みなさんを「スクリーニング」というふるい分けをします。
その結果、治療の必要な人は、「かかりつけの歯医者さん」で治療をしてもらうように、また、「要観察」の人はしっかり歯みがき指導を受けたり、甘いものや食事のとり方を教えてもらい、病気にならないように予防しなければいけません。
学校での健康診断は、みなさんの健康状態を把握し、健康であるか? 健康上問題があるか? 病気や異常の疑いがあるかを選び出すためのものです。
それとともに、むし歯や歯肉炎にならないようにするにはどうしたらいいか?健康であるためにはどんな生活をしたらいいのかという勉強をする機会でもあります。
歯科保健は、実際にお口の中が見えるため、皆さん一人ひとりの歯の状態にあったみがき方や食物の食べ方についていろいろ教えてもらうことにより、子ども達の自分で自分を管理する能力を育てることができるので、健康に関する教育にとって重要な役割を果たしていると言われています。
その一方で、学校歯科保健では、むし歯だけでなく、歯周病、歯肉炎、歯列咬合なども、これからはより注意することになっています。
以前からすると、お口の中の状態も大きく変わってきており、養護の先生や学校歯科医も健康相談や保健指導するようになってきています。
歯列咬合や顎関節も、重要な検診項目となります。
これらは、「食べ物をとり込み、食べる」機能、「表情を作り、話す」機能、及び「運動を支え、体のバランスをとる」機能に直接関係し、生活の質に関わってくるため、学校歯科医はもちろん、養護の先生をはじめとする学校の先生にも、その重要性の共有が求められています。
学校歯科健康診断は、むし歯や歯肉炎などの病気をスクリーニングするためだけの検診ではなく、より健康を増進させて行くための健康教育が重要視される方向に進んでいます。
こんにちは伊藤歯科医院歯科技工士の松井です。
今回は義歯のお手入れ方法についてをまとめました。
・入れ歯の清掃
局部義歯、総義歯ともに入れ歯は口から外して洗います。
局部義歯の場合、クラスプ(歯にひっかける金具)をかけている歯は汚れやすいので丁寧に磨きましょう。
入れ歯に汚れがついていると歯ぐきが腫れるなどの炎症が起きます。
また、口臭の原因にもなります。快適に義歯を使うために毎日丁寧にお手入れをしましょう。
・義歯のみがき方
入れ歯は歯ブラシや入れ歯専用の歯ブラシなどを使って流水下で洗ってください。
歯磨き粉で洗うと義歯を傷つけることがあります。
義歯を洗うときは研磨剤の入っていないものか義歯用の洗剤を使用してください。
あまり強くこすらないように洗いましょう。
入れ歯は強い力がかかると割れる可能性があります。洗面台などに落とさないように注意しましょう。
義歯洗浄剤は指示通りの使用方法に従ってお使いください。
熱湯は入れ歯が変形したり割れる可能性があります。
義歯洗浄剤は水かぬるま湯を使用してください。
・ブリッジの清掃について
ブリッジは他の天然歯と同じように磨いてください。
ブリッジの隙間は歯間ブラシを通して歯垢を取り除きましょう。
・インプラントの清掃について
インプラントは種類によってさまざまな形状になっています。
ご自分の歯と同じように日頃のお手入れが必須です。
歯ブラシや歯間ブラシなどを使って力を入れ過ぎないように清掃しましょう。
歯科医師、歯科衛生士からご自身のインプラントに適した歯ブラシや歯間ブラシの選択方法と磨き方の指導を受けましょう。
定期的なメインテナンスを継続することが大切です。
みなさん、こんにちは。伊藤歯科医院カワニシです。
先日、長年当院に通ってくださっている患者様から、すてきな差し入れをいただきました。
色々な種類の果汁100%みかんジュースです!
さすが『みかん王国愛媛』ですね。
しかも…なんとも心温まるメッセージまで!!
ステキな心遣いに感謝です☆
早速、その日のお昼休みに、院長・副院長・スタッフみんなで味比べをしながら美味しくいただきました!!
この夏も暑さに負けず、お口の健康を守っていきたいと思います☆
伊藤歯科医院受付のワタナベです。
普段からお花見を見に行くのが好きですが、6月はあじさいを見に行きました。
場所はといいますと「総合公園」です♪
ここにもあじさいが咲いているという情報を得たので行ってみることにしました。
あじさいを見に行くのはじつは初めてでした。
種類や色も豊富でした。
途中、本格的なカメラを持っている方が、ここから撮るとキレイだよ!!などと声をかけてくれる人もいて、写真を撮ってる人もちらほらいました。
次は夏☆
ひまわりが楽しみです。
みなさん、こんにちは。伊藤歯科医院カワニシです。
今日は、どのような症例がマウスピース矯正で治療が可能なのかをお話していきたいと思います。
今回の患者様は、下の前歯の歯並びの相談に来られました。
下の前歯4本が少し重なっている部分を、キレイに並べていきたいとのご希望でした。
ご本人はマウスピースでの治療を強く希望されており、また必要であれば抜歯やディスキングも構わないと、治療には積極的な様子でした。
まずはマウスピース矯正で、診断、見積もりを依頼することとなりました。
診断の結果はこのようになりました。
■治療の可否:アライナー治療に適した症例
■平均治療期間:下顎 6回 6~8ヶ月
今回患者様の場合、抜歯を行わず、概ね半年ほどで目標の歯並びに到達できる予測となっています!
患者様の管理の仕方によっては、治療期間が短縮する可能性も多いにあります。
マウスピース矯正においては、患者様自身の管理も治療の進捗を大きく左右します。
このように、見積もりの時点で治療完了時の歯並びの画像が確認できるので、患者様のやる気もかなり上がるようです!
最終結果が楽しみになりますね♪
こんにちは、伊藤歯科医院受付コバヤシです。
さてみなさん、歯茎の腫れ、お口の中がねばつく、口臭が気になる、などの症状はないでしょうか。
それは歯周病かもしれません。
歯と歯肉の境目にある溝を歯周ポケットといいますが、健康な歯茎は歯周ポケットの深さが1~2mmですが、4mm以上になると要注意です!
歯周ポケットが深いと汚れが更に溜まりやすくなり、歯肉が慢性的に腫れたり膿が溜まったりします。
歯周病が進むと歯を支えている骨が溶けてしまい、最終的には歯が抜けてしまうこともあります。
歯周病を防ぐには、毎日の歯みがきによりプラークをお口の中に残さないこと、歯科での専門的なお掃除が効果的です。
また口腔内をプラークが増殖しない環境にすることも大切です。
歯周病予防のハミガキ剤として当院でお勧めしているのが「ペリオバスター」です
ペリオバスターには歯周病を防ぐ抗菌作用があり、また天然成分(植物抽出エキス)だけでできているハミガキ剤なので人体にとても安全です。
気になる方はぜひご相談ください。
こんにちは。伊藤歯科医院スタッフのヒノです。
最近、歯科検診で歯肉炎で引っかかっているお子様が多く、すこし調べてみました。
今では、小・中学生の4割が歯肉炎といわれているようです。
歯肉炎はプラークは(歯垢)が引き起こす歯肉の炎症です。
歯肉炎がは歯周病の第一歩なので、そのままにしておくと炎症が広がってしまい歯周病へと進行します。
ただし、子供のうちは歯肉炎から歯周病へ進行するのはごく稀なため、今のうちから正しいブラッシングを習得し、改善していくことが大切です。
まず、お子様に多いのは口唇が被さっている上前歯のつけ根汚れです。
テレビ見ながら、だらだらしながらのながら磨きではなく、鏡で汚れの確認をしながら口唇や頬、舌をうまく排除しながら、順番にていねいに磨いていくことが大切です。