2021年08月11日
お口の中のプラーク
こんにちは、伊藤歯科医院受付コバヤシです。
さてみなさん、歯茎の腫れ、お口の中がねばつく、口臭が気になる、などの症状はないでしょうか。
それは歯周病かもしれません。
歯と歯肉の境目にある溝を歯周ポケットといいますが、健康な歯茎は歯周ポケットの深さが1~2mmですが、4mm以上になると要注意です!
歯周ポケットが深いと汚れが更に溜まりやすくなり、歯肉が慢性的に腫れたり膿が溜まったりします。
歯周病が進むと歯を支えている骨が溶けてしまい、最終的には歯が抜けてしまうこともあります。
歯周病を防ぐには、毎日の歯みがきによりプラークをお口の中に残さないこと、歯科での専門的なお掃除が効果的です。
また口腔内をプラークが増殖しない環境にすることも大切です。
歯周病予防のハミガキ剤として当院でお勧めしているのが「ペリオバスター」です
ペリオバスターには歯周病を防ぐ抗菌作用があり、また天然成分(植物抽出エキス)だけでできているハミガキ剤なので人体にとても安全です。
気になる方はぜひご相談ください。