2021年12月23日
マスクと口呼吸について
こんにちは 伊藤歯科医院歯科衛生士のイシカワです。
二年近くマスク生活が続いていますがまだまだ油断は禁物ですね。
お家にいる時や食事以外ではずっとマスクを付けていると思いますが
マスクを付けているときに鼻呼吸をしていますか?
マスクを付けている状態での鼻呼吸は苦しいため無意識に口呼吸をしているときがあります。
口呼吸をしていると普段は唾液で潤っている口腔内が乾燥をしてしまいます。
唾液には抗菌作用や自浄作用があるので口呼吸を続けていると虫歯や歯周病や口臭の原因になります。
自分で意識して鼻呼吸をするように心掛けてください。
もし口呼吸をして口腔内が乾燥した時は水分補給をしましょう。
口呼吸は口腔内のデメリットだけでなく感染症にも影響します。
鼻呼吸をすると鼻毛や鼻の中の粘液がフィルターの役割をして細菌やウイルスをブロックします。
口呼吸ではダイレクトに細菌やウイルスが体内に侵入してしまうので感染症のリスクが高くなります。
風邪やインフルエンザにも気を付けないといけない季節なので鼻呼吸を意識するようにしましょう。
カテゴリー スタッフブログ