ハイブリッド講演会
みなさん、こんにちは。
伊藤歯科医院カワニシです。
先日、松山市内のホテルで院長と大学時代からの同期の先生が講演会をされるということで、お手伝いのために会場に行く院長に同行してきました。
実は、約1か月前から今回の講演会にむけて色々と準備をしてきました。
今日がいよいよ本番。
無事に成功するのか緊張しながら病院を出発です。
コロナウイルス感染症が流行してから、会議や研修会もウェブで行われることが多くなりました。
今回の講演会も、感染予防対策として、会場での講演をウェブで配信するハイブリッド方式で行われることとなり、そのウェブによる講演会を、主催者として設定を院長が担当したため、責任は重大です。
講演会開始の約1時間前に会場に到着。
会場入口には手指消毒液が準備され、室内の円卓にはアクリルが設置されており会場内もしっかりと感染対策がされていました。
まずは機器のセッティングに入ります。
持ってきたノートパソコンを、参加される先生からお借りしたプロジェクターに接続し、各機器の動作確認を行います。
大きな施設だと無線のインターネット回線は不安定になることが多いとのことですが、事前のホテルの方との打ち合わせで有線のインターネット回線も用意していただいたので、その不安も解消されました。
こちらは講演会の様子を撮影するビデオを設置している院長の様子です。
講演が始まる15分前に資料に間違いが見つかり、新しいものと差し替える…というハプニングもありましたが、時間通りに講演会を開催、トラブルもなく終えることができて、ほっとしました。
まだまだ課題は残りましたが、これからもこのような形式の配信は増えていくと思います。
私も伊藤歯科医院の広報として、バリバリ使いこなせるようになりたいですね!