2022年12月02日
不正咬合
こんにちは、伊藤歯科医院歯科衛生士のフクオカです。
今回は、不正咬合についてお話します。
不正咬合とは、顎・歯・歯周組織などの要因によって発育・形態・機能に異常がおき正常な咬合ができなくなったもの。
〇歯の位置異常
・転位…近遠心・唇舌方向にある状態
・低位…咬合面に達しない状態
・高位…咬合面を越えた状態
・捻転…歯軸を中心に回転した状態
・移転…著しく位置を変えた状態や位置が入れ替わった状態
〇不正咬合の状態
・上顎前突
・上下顎前突
・下顎前突(反対咬合)
・叢生
・切端咬合
・正中離間
〇不正の成因
・歯性不正咬合…歯の傾斜・位置異常など
・骨格性不正咬合…顎骨の形態・位置異常など
・機能性不正咬合…下顎位の機能的偏位がある咬合。(機能的交差咬合・反対咬合など)
〇不正咬合の要員
・先天的要因
遺伝・先天異常・歯の数の異常・歯の形態異常
・後天的要因」
顎の発達異常・外傷
・局所的要因
指しゃぶり・舌突出癖・吸唇癖・口呼吸・う蝕・小帯異常・乳歯の早期喪失・残存