• インターネット予約

Tel 089-974-0204

〒790-0044 愛媛県松山市余戸東4丁目1-1

MENU
院長・スタッフがお届けする元気ブログ
2023年01月14日

左下の親知らずの抜歯

みなさん、こんにちは。伊藤歯科医院カワニシです。
 

今日は左下の親知らずの抜歯のお話です。

 
 
今回の患者様は、矯正治療のために、左右上下4本の親知らずを1本ずつ抜歯を行っています。
 
今回は最後の1本の左下の親知らずを抜歯することになりました。
 
 
まず、お口の中を確認してみると、左下の親知らずを確認することはできません。
 
次にパノラマ写真を撮影し確認してみると、左下の親知らずは手前の歯の根っこに食い込むように生えているのが確認できました。
 
 
 
 
下顎の親知らずは下歯槽神経に非常に近いところに生えている場合もあるため、CTも撮影し詳しい解析を行います。
 
 
 
親知らずが生えている位置が、神経に近い、あるいは神経に当たっている場合は、大きな病院に紹介する場合もあります。
 
親知らずは下歯槽神経からかなり近いところにありましたが、抜歯は可能と診断されました。
 
 
脈拍や血圧、酸素飽和度を測り体調を確認し、抜歯の注意事項をお伝えして、さっそく抜歯開始です。
 
親知らずの周りの骨を最小限削っていき、抜いていくスペースを作ります。
 
そこから親知らずの頭を輪切りにするように切断して取り除き、最後に根っこの部分を慎重に抜いていきました。
 
 
穴が開いた部分の傷口を縫合し、抜歯終了です。
 
抜き残しもなくスッキリと抜けていました!
 
 
 
下顎の親知らずの抜歯の場合、歯根が下顎の神経に非常に近いケースでは、統計的にしびれた感じが6ヶ月ぐらい継続する症例が200例に1例ほどの割合で起こることがあります。
 
 
神経に近い場所の親知らずだったのでおそらく痛みが出ますが、数日で落ち着いてくると思います。
 
左 下親知らずの抜歯、お疲れ様でした。
カテゴリー 歯のこと, 親知らずの抜歯 |
2023年01月14日

今日のお花 2023/01/14

今日のお花 2023/01/14

カテゴリー 今日のお花 |

診療時間

 
午前
午後
月~金曜日
9:00~13:00
14:30~19:00
休診日
日・祝祭日
土曜日
9:00~12:00
13:00~16:00

〒790-0044 愛媛県松山市余戸東4丁目1-1

インターネット予約