こんにちは 歯科衛生士のイシカワです。
今回もブラケット矯正の移動編、
左上に注目してみようと思います。
まず初診時、
左上側切歯が交差咬合です。

かみ合わせ部分から見ると完全に
内側に入っておりスペースが足りません。
まずスペースを作るためブラケットを付けたときに
コイルを入れて少しずつ歯間を広げていきます。
コイルを少しずつ長くして側切歯が並ぶスペースが出来てきました。(4か月後の状態)

かみ合わせ部分からみると
もう少しスペースが足りません。
矢印は乳歯ですが
永久歯は乳歯より大きい歯が生えてくるので左側はまだ全体的にスペースが足りない状態です。
一年後、側切歯が綺麗に並んでいます。
奥の乳歯は
まだ生え変わってないのでブラケットを付けたまま様子を見ていきます。

4か月後に
第一小臼歯(矢印)が生えてきました。
スペースはあるようです。

その5か月後、乳犬歯が抜けました。
永久歯が生えるスペースが足りないので中切歯の時と同じようにコイルを入れてスペースを作っていきます。
6か月後は綺麗に生えそろいました。
あと第二小臼歯が生えてくるのを待ちます。

4か月後には
第二小臼歯が生えてきました。
スペースは大丈夫ですね。
このように
約3年で左上の歯並びは綺麗になりました。