• インターネット予約

Tel 089-974-0204

〒790-0044 愛媛県松山市余戸東4丁目1-1

MENU
診療科目
一般診療むし歯治療・歯周病治療

むし歯治療

安心して治療を受けていただくために

治療内容の説明

 今からどんな治療をするの?

治療の内容がわからないと、今なにをしているのか、これから何をされるのかが分からず不安になったり怖くなりますよね。 そうなると神経が過敏になり痛みを感じやすくなります。

当院では現状や、どこを治していくのか等今後の治療計画を説明し、納得していただいてから治療を開始します。 治療に関してわからないことがありましたら何でも聞いてください。 また、治療中もできるだけ「今やっていること」を説明しつつ治療を行っています。

患者さんとのコミュニケーションを大切にすることで、治療に対する怖さと痛みを軽減します。

麻酔の注射時の痛みを軽減

歯医者で痛いと感じる原因のひとつに、麻酔の注射があります。 当院では、麻酔の注射針を最も細い33G(0.26mm)のものを使用しています。

麻酔の注射針

また、注射をする前に歯ぐきにジェルタイプの表面麻酔を塗ります。これにより注射針を刺したときの痛みをより軽減させることができます。

ジェルタイプの麻酔

麻酔薬が冷えすぎている場合にも、注入時に痛みを感じることがあります。これを防ぐために注射前に常温に戻してから使用しています。

レーザー治療

小帯や歯肉の切除などメスを必要とする処置でも、レーザーを使用することで治療中の痛みや出血を軽減します。止血効果もあり切開や切除後に縫い合わせる必要もないため、治療後の治りも早く痛みが出にくいという特徴があります。

また、殺菌作用もあるため根管内の治療も組織皮下層への負担なく行うことができます。 レーザーの照射は口内炎の治療にも効果的です。

レーザー治療

いちばんの無痛治療

むし歯を作らないためにも少なくとも半年に1度は歯科の受診をしましょう。 歯石の除去や、しっかりと歯をクリーニングして予防することがいちばんの無痛治療です。

もしむし歯ができてしまっても、エナメル質まででとどまっている場合には麻酔を使うことなく治療を行っても痛みを感じることはありません。

できるだけむし歯治療の痛みや負担を減らすためには早期発見と早期治療が大切です。

診療時間

 
午前 ○※
午後 ○※
月~金曜日
9:00~13:00
14:30~19:00
休診日
日・祝祭日
※土曜日
9:00~12:00
13:00~16:00

〒790-0044 愛媛県松山市余戸東4丁目1-1

インターネット予約