
DENマウスピース矯正治療
当院では現在お取り扱いしておりません。石田先生の治療のコンセプトを継承した新しいマウスピース矯正治療を導入しております。詳しくはお問い合わせください。
DENマウスピース矯正とは?
取り外し可能な透明なマウスピースを噛むことで矯正を行う方法
DENマウスピース矯正とは、取り外し可能な透明なマウスピースを噛むことで矯正を行う方法です。 固定式ワイヤー矯正と違い、痛みがほとんどなく、容易に取り外しが可能なため、食事や会話、歯磨きを普段通りに行っていただけます

矯正方法
短い装着時間
DENマウスピースは、眠っている時間を含めた、1日8時間~10時間程度の装着です。お食事や人に会うときなど、昼間は着けなくてよいので、誰にも気付かれずに美しく自然な歯並びを手に入れることができます。
短い矯正期間
上下の難症例でも、移動時間に約2年間。その後の保定期間に1年間程度です。
※症例によって期間は異なります。
痛みがほとんどありません
固定式ワイヤーでの矯正の場合、違和感や痛みを感じる方がいらっしゃいます。しかし、DENマウスピースでは痛みを感じる方はほとんどいらっしゃいません。
他の治療も同時に行えます
DENマウスピースは取り外し可能ですので、むし歯治療や、ホワイトニング(歯の漂白)も同時に行えます。
矯正開始までの流れ
(1)カウンセリング
歯が重なっている、前歯が出ているなど、歯並びに関する悩みやご希望を、院長と担当衛生士がお伺いします。その後レントゲン撮影と患者様の歯の模型の型とりを行います。
(2)治療プラン
模型とレントゲンを見ながら、治療プランの説明をいたします。治療費、治療期間についても丁寧にご説明いたします。
(3)矯正開始
マウスピース作製のための型とりを行います。 矯正が始まると、月に2度のペースで来院していただき、来院毎に型をとり、患者様のお口に合わせたマウスピースの作製をしていきます。
作製したマウスピースを1日8~10時間(睡眠時間も含む)、お口の中に装着していただくことで、約2年間で美しく自然な歯並びになります。
矯正症例の紹介
・治療期間・仕上がりには個人差があります。 ・この症例では上下左右の第一小臼歯を抜歯しています。(費用は矯正治療代とは別途必要 \6,000/本) ・必要に応じて、エナメル質の一部を削って歯を動かすスペースを確保する「ディスキング」を行います。 ・マウスピースのみでスペースが閉鎖しない場合は金属のワイヤーを入れて歯を動かすことがあります。(別途追加料金はいただきません) ・矯正治療を始める前または治療後に親知らずを抜歯することがあります。(費用は矯正治療代とは別途必要 \5,000~\12,000/本) ・矯正治療終了後はマウスピースによる保定を行っていただきます。(破損紛失の際の再製\5,000)
(26歳女性・2015年8月現在装着2年半)上下顎
-
歯並びを整えたい
-
矯正開始から2年半後
DENマウスピースのメリット・デメリット
(メリット)
- 固定式ワイヤー矯正に比べ、目立ちにくく、取り外しができる、違和感や痛みが少ない。
- 食事や歯みがき時など患者様ご自身で取り外すことができる。
- 金属アレルギーの患者様でも矯正治療を行える可能性が生まれる。
- むし歯治療、ホワイトニングが同時にできる。
- 1日の装着時間が8~10時間(睡眠時間含む)でいい。
(デメリット)
- 難しい矯正治療には適応しない。
- 自分自身で装置を装着しないと治療が進まない。
- 治療をおこなっている歯科医院が少ない。
DENマウスピース矯正治療に関する相談について
当院ではDENマウスピース矯正治療を始める前に、治療期間や費用のお見積りを行っています。
期間や費用に関するお見積りは、診察料とは別に2,200円の相談料をいただいております。
※始めての来院でDENマウスピース矯正に関する相談を行った場合、レントゲン写真等も撮影しますので費用がレントゲン撮影代も含めて、約5,000円前後となります。
ご了承ください。
DENマウスピース矯正治療 Q&A
DENマウスピース矯正治療に関するQ&Aはこちらをご覧ください。
NCアライナー
NCアライナーとは?
次世代のマウスピース矯正治療
NCアライナーとは、専用プログラムを元にデータ上で、歯の移動をシミュレートして作製されるマウスピースです。

NCアライナーの特徴
装着時間
NCアライナーは、眠っている時間を含め、1日17時間以上装着していただきます。お食事や歯磨き以外は常時装着することをオススメします。
コンピュータでシミュレート
NCアライナーはコンピュータを使って歯の移動を事前にシミュレートしてから治療を開始します。そのため治療回数の予測もたちやすく、治療のゴールがわかりやすいという特徴があります。
2週間に1度の交換
治療を始める際に、約3ヶ月分となるマウスピース5回分を1度にお渡しします。 ご自身で管理していただき、2週間に1度新しいマウスピースに交換していくようになります。
来院間隔は2~3ヶ月に1度
1度に5枚(上下顎では10枚)のマウスピースをお渡しするので、次回の来院はマウスピース5回分の使用を終えた2~3ヶ月後となります。 その来院時に再度型取りをして、2週間後に新しいマウスピース5回分をお渡しします。 代金はマウスピースを受け取る度にお支払いいただきます。
矯正開始までの流れ
(1)カウンセリング
歯が重なっている、前歯が出ているなど、歯並びに関する悩みやご希望を、院長と担当衛生士がお伺いします。その後レントゲン撮影、お口の中の写真と歯の模型の型とりを行います。
(2)治療プラン
2週間程でNCアライナーでの矯正治療が可能かどうか診断結果が出ます。NCアライナーでの治療が可能な場合デジタルデータで治療終了までのシミュレーションの確認を行い、納得いただいてからマウスピースを作成していきます。
(3)矯正開始
5回分のマウスピースをお渡ししますので、1日17時間以上の装着時間を守って使用していただきます。お食事の際は取り外すようにしてください。2週間に1度を目安に交換していただき、2~3ヶ月後に来院していただきます。 来院時に型取りを行い、その約2週間後に新しいマウスピース5回分をお渡しするようになります。
NCアライナーのメリット・デメリット
(メリット)
- 固定式ワイヤー矯正に比べ、目立ちにくく、取り外しができる、違和感や痛みが少ない。
- 食事や歯みがき時など患者様ご自身で取り外すことができる。
- 金属アレルギーの患者様でも矯正治療を行える。
- むし歯治療、ホワイトニングが同時にできる。
- 通院回数、型取りの回数が少ない。
- 治療のゴールが見えやすい。
(デメリット)
- マウスピースで治療できる歯並びが限られている。
- 自分自身で装置を装着しないと治療が進まない。
NCアライナーの矯正治療に関する相談について
当院ではNCアライナーの矯正治療を始める前に、治療期間や費用のお見積りを行っています。
期間や費用に関するお見積りの際には、診察料とは別に8,000円の解析料をいただいております。
※初めての来院でNCアライナーの矯正に関する相談を行った場合、レントゲン写真等も撮影いたします。 費用はレントゲン撮影代も含め約11,000円となります。
ご了承ください。