
小児歯科・小児矯正歯科
健康な永久歯列を完成させるためには、乳歯を健康に保つことが必要です。
また、単にむし歯の問題だけではなく、歯肉や歯並びを含めてトータルでチェックしていくことが大切です。それが当院の予防歯科のコンセプトです。
さらに、フッ素の使用やシーラント等の予防処置を受けることをお勧めいたします。
小児歯科治療に対する考え方
お医者さんに小児科があるように歯医者にも小児歯科があります。
小児歯科では、赤ちゃんが生まれてから、永久歯列が完成するまでの口腔内の問題を解決いたします。
はじめから歯医者が嫌いなお子さんはいません。
しかし、残念ながらどこかで恐怖を体験したり、聞いたりするために歯科嫌いになってしまいます。
そのため、お子さんにとって初めて触れる歯科医院が大切と考えております。
当医院では、単に乳歯の虫歯を治すことにとらわれず、たとえ未治療のむし歯を残したとしても、健康な永久歯への生えかわりを図り、お口の状態を健康に保つことを最終目的としております。
予防措置
フッ素の使用
フッ素は、歯の質を強くすると同時にむし歯菌の働きを抑える働きがあります。家庭でのフッ素の使用に加え、歯科医院での定期的なフッ素塗布をお勧めします。
シーラント処置
かみ合わせの溝は、深く複雑なかたちをしているので完全にブラッシングするのは困難です。そのため、溝の中にむし歯菌が入り込まないように、溝を予防的に塞ぎます。
小児歯科矯正
「床矯正」というのは、基本的に言いますと発育途中にある子供の「あごの骨」を正常に発育させ、歯を抜かずに「自然に」美しい歯列にしてしまう矯正治療です。 当然、費用も通常の矯正よりもはるかに安いのですが、(10万円~20万円)メリットはそれだけではなく、通常の歯列矯正では「抜かなければならないはずの歯」を抜かずに矯正できるということがあります。
余分な歯を抜いたり、ワイヤーなどを使って歯を無理やり整列させるのではなくあごの発育を促進させることで、自然に歯ならびを整えることができるのです。 当院ではこのような床装置を使っています。

床矯正装置